皆さん、FPって聞いたことありますか?
FPとは「ファイナンシャルプランナー」の略称で、人生の中のうち、主にお金にまつわるプランニングをする職業のことを言います。
きっと一度は耳にしている方も少なくはないはずです。僕も金融の勉強を始めてすぐに「FP?何か聞いたことあるぞ。」となりました。今では毎日FPという単語を目にしています。
おそらくその意味を知るためにこのページに辿り着いた人もいるはず。そこで今回は、FPとはどう言うものなのか、一体何をする職業で、どんな人がこの仕事をしているのかをわかりやすく説明していきたいと思います。
今回は『TAC出版 みんなが欲しかった!FPの教科書3級』を参考に説明します。さらに詳しく知りたいと言う方は是非こちらも読んでみてください。
FP(ファイナンシャルプランナー)ってどんな仕事?
冒頭で書いてある通り、FPとは「ファイナンシャルプランナー」の略でお金にまつわるライフプランニングを行う職業を指します。
投資信託の仕組みや金融商品の一般的な説明など、顧客のお金に対する不安を取り除きともに人生の設計図をお金の面から作り上げていく、これがFP(ファイナンシャルプランナー)の仕事です。
FPの知識は金融系以外にも、不動産・税金・社会保険・相続など多岐にわたるためさまざまな企業で活躍できる資格とも言われており、個人で活躍しているFPは、自分の専門分野の相談に乗ったり各地でのセミナーや雑誌の記事を書くなどで活動しています。
FPになるために資格は必要?
FPには、国家資格である「FP技能士」と民間資格である「CFP」「AFP」があります。しかし必ずしもFPになるためにこれらの資格を取得する必要ありません。
FPの仕事はあくまでもお金に関係することへのアドバイスに限られており、これには業務独占資格というものが関係しています。詳しくまとめた記事を掲載しておきます。是非参考にしてください。
簡単にいうと、法律判断は弁護士資格が、税務相談は税理士資格が、投資の助言は金融商品取引法による登録が必要であり、資格を持たないものがこれらの業務をすることは法律により禁止されているのです。
しかしこれは、裏を返すと法規業務さえしなければ誰でもFPを名乗れるともいえます。
つまり、特別にFPの資格を持っていなくともFPとしての活動は可能なわけです。
FPの資格
とは言っても、FPとして活動するた目の知識の証明として資格が必要になる場面があります。そこでFPの資格について少し詳しく説明します。
FPの資格は国家資格である「ファイナンシャル・プランニング技能検定」の1級から3級と、民間の日本FP協会認定の「AFP資格」および「CFP資格」があります。
技能検定3級は特に受験の縛りがないため誰でも挑戦することができますが、2級からはいくつかの条件が課せられます。級が上がるにつれ難易度は格段に上がっていくのですが、3級のレベルは国家資格の中でも比較的易しい内容となっているため、なんでもいいから国家資格が欲しい!という人には勉強してみても良いと思います。
FP資格についての詳しい説明は別の記事にしようと思うので是非そちらも参考にしてください。
FPのルール
FPはその仕事柄上、顧客からの信頼は必須と言えます。そのためライフプランニングを行なっていく上で、先ほど解説した法律とは別に絶対に守らなくてはならないルールがあるのです。
ルールその1 顧客の利益を優先する
FPの顧客は、自分自身や周りの人のお金に関する悩みを改善したいう思いで相談に来ています。それはつまり、現状よりも整った運用をしてさらにお金を増やしたい、利益を上げたいということです。
しかし、相談先のFPがそのことを考えずに適当なアドバイスばかりしていたらどうでしょう。きっとFPとしての結果を出すことができずに顧客からの信頼は得られないはずです。
顧客が間違った情報を鵜呑みにして、利益を上げるのとは全く別の方向に進もうとしていた時もそれを軌道修正して上げるのおもFPの仕事です。
ルールその2 顧客情報の守秘義務
FPの仕事は、顧客の仕事や貯蓄、家族構成や保有している資産など、顧客の個人情報を大量に把握しておく必要があります。
当然これを第三者に漏らしてしますことは、FPとしての信頼だけではなく社会人としての信頼も得られません。大量の情報を保持するからこそ、その管理は仕事をしていく上で重要となってきます。
しかし中には、顧客の許可が得られれば第三者に伝えても良い場合があります。
それは別の専門家のアドバイスが欲しい時です。
FPの仕事では法律上できないアドバイスやさらに深い知識が必要なときは、弁護士や税理士などの専門家に相談することが可能となるのです。
まとめ
ここでまで読んでみて少しはFPという職業について知れたでしょうか。
簡単にまとめると、
・FPとは?
ファイナンシャル・プランナーの略でお金にまつわるライフプランニングを行う職業のこと。
・仕事内容は?
投資信託の仕組みや金融商品の一般的な説明など、顧客のお金に対する不安を取り除きと もに人生の設計図をお金の面から作り上げていく仕事。
・資格は必要?
FPとして活動するための資格は不要。ただ、知識を証明する道具として資格はあったほうが良い。
・FPのルールって?
①顧客の利益を優先すること
②顧客情報を第三者に漏らさないこと。ただし、許可を得た場合のみ専門家への相談は可能。
次回からはさらに詳しく本格的にFPを目指す方向けに解説して行くので是非そちらも参考にしてください。
また、FP以外のことも随時発信していくでそちらもお楽しみに。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。タグブロの田口でした。